けもの塾

コウモリ

世界せかい哺乳類ほにゅうるいかずやく6,000種類しゅるい。その20%パーセントめるのが、コウモリもく翼手目よくしゅもく)とわれており、現在げんざいわかっているだけでもやく980~1,200種類しゅるいのコウモリがいます。これは、ネズミもく齧歯目げっしもく)にかずです。数々かずかず物語ものがたり映画えいがなどに登場とうじょうし、あまりいイメージのないコウモリですが、いずれもが素晴すばらしい能力のうりょくをもち、なかにははなみつうような可愛かわいらしい種類しゅるいもいます。モモンガやムササビのように樹上間じゅじょうかん中距離ちゅうきょり滑空かっくう(すべりりること)することができる哺乳類ほにゅうるいはいますが、とり同程度どうていど、あるいはそれ以上いじょう飛行能力ひこうのうりょくをもつのはコウモリだけです。

コウモリをただしく分類ぶんるいすると、「動物界どうぶつかい脊索動物門せきさくどうぶつもん脊椎動物亜門せきついどうぶつあもん哺乳網ほにゅうこう ー コウモリもく翼手目よくしゅもく)」となります。

さあ、今泉先生いまいずみせんせいがこれまで興味きょうみてられてきたコウモリの世界せかいをのぞいてみましょう!

わからないことだらけのコウモリの進化しんか

動物どうぶつ進化しんか研究けんきゅうするとき、世界各地せかいかくち発掘はっくつされた化石かせき利用りようする方法ほうほうくわえ、現在げんざいきている動物どうぶつDNAでぃーえぬえーから進化しんか遺伝子情報いでんしじょうほう方法ほうほう分子進化学 ぶんししんかがく)をもちいるようになったのは、いまからやく50年前ねんまえのこと。そら動物どうぶつ化石かせき地上ちじょう生息せいそくしていた動物どうぶつくらべてすくなく、そのため、コウモリがどのようにして進化しんかしてきたのか、解明かいめいされていない部分ぶぶんおおくあります。いまつかっている最古さいこのコウモリの化石かせきは、アメリカのワイオミングしゅうから出土しゅつどしたオニコニクテリス・フィネイ(Onychonycteris finneyi)で、5,250万年前まんねんまえのもの。その化石かせき現在げんざいのアジアさんのオオコウモリの姿形すがたかたちています。簡単かんたんなエコーロケーション(=反響定位はんきょうていい自分じぶんしたおとかえりによってまわりのもの位置いちさぐること)をおこなっていた可能性かのうせいがあるとのことですが、これ以前いぜん詳細しょうさい化石かせきがないことから、コウモリがどのような動物どうぶつから分岐ぶんきしてつばさをもつようになったのか、いまだに不明ふめいなのです。

現在げんざいでは、いまからおよそ6,600万年前まんねんまえ小惑星しょうわくせい衝突しょうとつにより恐竜きょうりゅうそら翼竜よくりゅうたちとともほろんだとき地上ちじょうのこった小形こがた哺乳類ほにゅうるいのうち、樹上生活じゅじょうせいかつをするようになった動物どうぶつがやがて飛翼ひよく をもつにいたり、活動範囲かつどうはんいひろげていったという仮説かせつ一般的いっぱんてきとなっています。

いずれにせよ、コウモリの進化しんかなぞあきらかになるまでには、もうすこ時間じかんがかかりそうです。

 

コウモリはどこにいるの?

つばさをもつコウモリは数kmすうきろめーとるから数百kmすうひゃくきろめーとる距離きょり飛行ひこう可能かのうで、わたをする種類しゅるいもいます。こうしたつばさをもつために、コウモリの生息地域せいそくちいき気候きこう極端きょくたんきびしい南極なんきょく北極ほっきょく高山こうざんやツンドラをのぞくすべての大陸たいりく海洋島かいようとうおよびます。

洞窟どうくつやすむコウモリ

コウモリというと、洞窟どうくつなかからださかさまにしてぶらがっているイメージがありますが、岩山いわやま洞穴どうけつ以外いがいにも、樹洞じゅどうみきにあいた空洞くうどう)、森林地帯しんりんちたい人家じんか屋根裏やねうら、トンネルなども住処すみかとしています。日本にほんのコテングコウモリは昼間ひるま灌木かんぼくしげみ、樹皮じゅひしたのすき間ま、したなどでやすむこともあります。また、中央ちゅうおうアメリカのコスタリカやパナマ、ホンジュラスには、昼間ひるまはヘリコニアという常緑多年草植物じょうりょくたねんそうしょくぶつおおきなしたれでごすという、しろなシロヘラコウモリというめずらしいコウモリもいます。

シロヘラコウモリ

 

日本にほんにはどんなコウモリがいるの?

アジア全体ぜんたいでは、440種類しゅるいのコウモリがいます。そのなか日本にほんむのはおよそ36種類しゅるい日本にほんにはやく100種類しゅるい哺乳類ほにゅうるいがいるので、そのやく3ぶんの1がコウモリということになります。ネズミるい野生種やせいしゅが20種類しゅうるいであることから、日本にほんにはネズミよりおおくの種類しゅるいのコウモリがいることになります。

日本にほんにいるコウモリ】

オオコウモリ(Pteropodiae)
オオコウモリぞくPteropus
○クビワオオコウモリ(P. dasymallus) 
○オキナワオオコウモリ(P. loochoensis絶滅種ぜつめつしゅ
○オガサワラオオコウモリ(P. pselaphon) 

キクガシラコウモリ(Rhinolophidae)
キクガシラコウモリぞくRhinolophus
キクガシラコウモリ(R. ferrumequinum
コキクガシラコウモリ(R. cornutus 
○オキナワコキクガシラコウモリ(R. pumilus
○ヤエヤマコキクガシラコウモリ(R. perditus) 

カグラコウモリ(Hipposideridae)
カグラコウモリぞくHipposideros
○カグラコウモリ(H. turpis

ヒナコウモリ(Vespertilionidae)
ホオヒゲコウモリぞくMyotis
○クロアカコウモリ(M. formosus
○モモジロコウモリ(M. macrodactylus
○ドーベントンコウモリ(M. daubentonii
ホオヒゲコウモリ(M. mystacinus 
○クロホオヒゲコウモリ(M. pruinosus) 
○ヒメホオヒゲコウモリ(M. ikonnikovi) 
○カグヤコウモリ(M. frater
○ノレンコウモリ(M. nattereri) 
○ヤンバルホオヒゲコウモリ(M. yanbarensis

アブラコウモリぞくPipistrellu
アブラコウモリ(イエコウモリ)(P. abramus
○モリアブラコウモリ(P. endoi
○オオアブラコウモリ(P. savii) 
○オガサワラアブラコウモリ(P. sturdeei絶滅種ぜつめつしゅ

クビワコウモリぞくEptesicus
○キタクビワコウモリ(ヒメホリカワコウモリ)(E. nilssonii
クビワコウモリ(E. japonensis

ヤマコウモリぞくNyctalus
○ヤマコウモリ(N. aviator
○コヤマコウモリ(N. furvus) 

ヒナコウモリぞくVespertilio
ヒナコウモリ(V. superans

チチブコウモリぞくBarbastella
○チチブコウモリ(B. leucomelas

ウサギコウモリぞくPlecotus
ウサギコウモリ(P. auritus) 

ユビナガコウモリぞくMiniopterus
○ユビナガコウモリ(M. fuliginosus
○コユビナガコウモリ(リュウキュウユビナガコウモリ)(M. fuscus) 

テングコウモリぞくMurina
テングコウモリ(M. leucogaster 
○リュウキュウテングコウモリ(M. ryukyuana) 
○コテングコウモリ(M. ussuriensis) 
○クチバテングコウモリ(M. tenebrosa

オヒキコウモリ(Molossidae)
オヒキコウモリぞくTadarida
○オヒキコウモリ(T. insignis
○スミイロオヒキコウモリ(T. latouchei

夕方ゆうがたになると街中まちなかでもそらぶコウモリの姿すがたることがあります。そのコウモリは、アブラコウモリ。体長たいちょうが3~3.5せんちめーとるほどの小形こがたのコウモリで、日本にほん唯一ゆいつ市街地しがいちから平野部へいやぶにかけ、人間にんげん居住きょじゅうする建物たてものやビル、地下空間ちかくうかんのわずかな隙間すきま棲息せいそくするため、別名べつめいイエコウモリともばれています。

郊外こうがいくらべて気温きおんたか都市部としぶ(ヒートアイラインド現象げんしょう)には、アブラコウモリの食物しょくもつとなる小形こがた昆虫こんちゅうがたくさんいるため、アブラコウモリもそのかずやしてきているのです。

アブラコウモリ以外いがいのコウモリは、人間にんげんによる森林しんりん伐採ばっさい開発かいはつ、そして地球温暖化ちきゅうおんだんか影響えいきょうによる自然環境しぜんかんきょう急激きゅうげき変化へんかにより、棲息場所せいそくばしょわれ、絶滅危惧種ぜつめつきぐしゅ認定にんていされている種類しゅるい多数たすうあります。

 

コウモリのからだはどうなっているの?

おおきさについて】
コウモリは種類しゅるいによって体重たいじゅう3~60ぐらむ一円玉いちえんだまおもさは1ぐらむ)から300~530ぐらむとかなりからだおおきさがことなります。

つばさについて】
コウモリのつばさ鳥類ちょうるいとはことなり、羽毛うもうおおわれているわけでなく、伸縮しんしゅく自在じざい皮膚ひふまくでできています。そのまくかしてると、ながくなった5ほんゆび骨組ほねぐみになっていることがよくわかります。

コウモリの骨格こっかく

第一指だいいっし親指おやゆび)はちいさく、先端せんたんにかぎづめえています。このかぎづめ排泄はいせつときなどにあたまうえにしてぶらがるときもちいています。皮膚ひふまく第二指だいにし人差ひとさゆび)からうしろの足首あしくびまでをおおい、うす飛膜ひまくなかにはこまかい筋肉きんにく発達はったつしています。つばさ飛膜ひまく)をとりのようにはばたかせることで空気くうきながれをつくり、つばさなか筋肉きんにく微妙びみょうにコントールすることでつばさ角度かくどきをえ、急旋回きゅうせんかい急降下きゅうこうかなどコウモリはじつ自由自在じゆうじざいそらぶことができるのです。

北米ほくべい中米ちゅうべいむオオミナミシタナガコウモリが様子ようす

力強ちからづよつばさとは反対はんたいに、うしあしちからよわく、さかさまにぶら下さがる程度ていどちからしかありません。そのため、ほか哺乳類ほにゅうるい一部いちぶ鳥類ちょうるいのようにうしあし使つかって歩行ほこうすることは得意とくいではないのです。

視力しりょく聴力ちょうりょくについて】
コウモリは視力しりょくよわぶん超音波ちょうおんぱはっして自分じぶん位置いち確認かくにんしているイメージがあります。しかし、そうした特徴とくちょうをもつのは、夜行性やこうせい昆虫食こんちゅうしょくのコウモリで、フルーツを主食しゅしょくとするオオコウモリは昼行性ちゅうこうせいで、聴覚ちょうかくたよらず、視覚しかく嗅覚きゅうかくによってものさがしています。

オオコウモリはつばさひろげると2メートルにもおよぶものもいる、大形おおがたのコウモリです。視覚しかくによって飛行ひこうをするためにほかのコウモリとはことなり、おおきく、はなまえ哺乳類ほにゅうるいらしいかおをしています。そのかお好物こうぶつなどがから「フライング・フォックス(空飛そらとぶキツネ)」とか「フルーツ・バット」とばれています。

オオコウモリなかでも小さいコケンショウフルーツコウモリ

昆虫食こんちゅうしょくのコウモリはからだちいさいものがおおく、夜間やかん活動かつどう視力しりょくよわく、その反対はんたい聴覚ちょうかくがとても発達はったつしています。ひかり感知かんちするための器官きかんですが、よるにはひかりひかりないため、この使つかわない器官きかんちいさくなったのでしょう。夜行性やこうせいのこうしたコウモリは、喉頭こうとう(のどぼとけ)をふるわせて人間にんげんみみにはまったこえない周波数しゅうはすうをもつ超音波ちょうおんぱ高周波こうしゅうはから比較的ひかくてきひく周波数しゅうはすうまで断続的だんぞくてきはっします。なかにははなから超音波ちょうおんぱめずしい種類しゅるいのコウモリもいます。この超音波ちょうおんぱ一定いっていではなく、一定いってい周波数しゅうはすう超音波ちょうおんぱ周波数しゅうはすう変動へんどうさせた超音波ちょうおんぱわせて複雑ふくざつ超音波ちょうおんぱしているのです。この超音波ちょうおんぱものにあたり、その反響はんきょう(エコー)を耳介じかい(耳全体みみぜんたいのうち、そとしている部分ぶぶん)でキャッチし、その対象物たいしょうぶつうごいているのか静止せいししているのか、その対象物たいしょうぶつまでの距離きょりはどのくらいか、その対象物たいしょうぶつがどのくらいのおおきさなのか、といった情報じょうほうまでコウモリは判断はんだんすることができます。また、左耳ひだりみみ右耳みぎみみでの反響はんきょう時差じさおおきさのちがいによって、水平方向すいへいほうこうたいする角度かくどまで推測すいそくするができるのです。こうした超音波ちょうおんぱはっし、その反響はんきょう(エコー)で距離きょり方向ほうこうおおきさをることを「エコーロケーション(反響定位はんきょうていい、もしくは反響位置測定)はんきょういちそくてい」といます。超音波ちょうおんぱるのに適応てきおうしているから、昆虫食こんちゅうしょく夜行性やこうせいのコウモリのみみおおきいのです。はなから超音波ちょうおんぱはっするコウモリは、はなのまわりが複雑ふくざつなひだじょうになった鼻葉びようばれるはなをもちます。この種類しゅるいのコウモリははなから超音波ちょうおんぱ立体的りったいてきものを「ている」ということが実験じっけんたしかめられています。

南米なんべいむチビキミミコウモリ

 

吸血性きゅうけつせいコウモリのこと

おしえて、今泉先生いまいずみせんせい!」の「コウモリは吸血鬼きゅうけつきなの?」でもべているように、コウモリのおおくは昆虫食こんちゅうしょくで、果物くだものはなみつべる種類しゅるいもいます。動物どうぶつ血液けつえき栄養源えいようげんにする吸血性きゅうけつせいのコウモリは、南北なんぼくアメリカに棲息せいそくするナミチスイコウモリ、シロチスイコウモリ、ケアシチスイコウモリの3種類しゅるいだけです。チスイコウモリとびますが、じつ血液けつえきうのではなく、なが血液けつえきをなめとっているのです。

ケアシチスイコウモリ

チスイコウモリも、むしべるふつうのコウモリのように、超音波ちょうおんぱはっし、その反響はんきょう受信じゅしんしながらまわり、獲物えもの探知たんちします。チスイコウモリの獲物えものとなるものは、びまわるむしとはちが比較的ひかくてきおおきく、ジッとしていることがおおいから、むしうコウモリやさかな水中すいちゅうらえるウオクイコウモリにくらべれば、獲物えもの探知たんちはさほどむずかしくありません。したい、チスイコウモリの超音波ちょうおんぱは、果物くだものはなみつべるオオコウモリとおなじように、むしさかならえるコウモリたちが超音波ちょうおんぱエネルギーの1,000ぶんの1(100Hzへるつ~10kHzきろへるつ)とよわいのです。そのわりに視力しりょくがよく、夜行性やこうせい齧歯類げっしるいほどで、実際じっさいラットと同程度どうていど(310lxるくすで15mめーとるから見ることができる)だという結果けっかもあります。

おもしろいのは、チスイコウモリはめったにイヌをおそわわないという事実じじつです。おそらく、ウシなどおおきな動物どうぶつよりもイヌのほうするど感覚かんかくをもっているからなのでしょう。イヌはコウモリの超音波ちょうおんぱがキャッチできるのかもしれません。

 

コウモリの子育こそだ

小形こがたコウモリのおおくは繁殖活動はんしょくかつどうねんに2かいけています。つまり交尾期こうびき出産期しゅっさんきです。あきわりにちかづくころかれらは冬眠とうみんする準備はいりますが、同時どうじ交尾こうび季節きせつむかえます。ふゆそなえ、皮下脂肪ひかしぼうたくわえますが、交尾こうびもまたその準備じゅんびひとつなのです。通常つうじょう小形哺乳類こがたほにゅうるい妊娠期間にんしんきかんみじかいため、交尾こうびはるあきおこない、出産しゅっさん育児いくじ巣立すだちの過程かていふゆむかえます。一方いっぽうコウモリは、冬近ふゆちか晩秋ばんしゅうになってから交尾こうびおこなうのです。ところが精子せいし受精じゅせいせず、そのままメスの子宮内しきゅうないたくわえられてしまいます。精子せいしはそこで母体ぼたいとともに冬眠とうみんしてふゆします。

はるになると精子せいしふたた活発かっぱつになります。冬眠前とうみんまえ、メスの排卵はいらんまっており、冬眠とうみんからめて活動かつどうはじめると排卵はいらんし、ただちに卵管内らんかんない受精じゅせいこります。精子せいしはオスの貯精嚢内ちょせいのうない保存ほぞんされているのとおな状態じょうたいたもたれるので、メスの子宮内しきゅうないつづけることができるとかんがえられています。それにしても、一般いっぱん精子せいし寿命じゅみょう数日すうじつかんがえられているので、精子銀行せいしぎんこうのように冷凍保存れいとうほぞんするわけでもないのに、はるまで精子せいしきているというのは神秘しんぴです。

みなみヨーロッパのユビナガコウモリは交尾こうび排卵はいらんあきおこない、完全かんぜん妊娠にんしんしますが、母体ぼたい冬眠中とうみんちゅう胎児たいじ発育はついく非常ひじょうおそくなり、はるになると出産しゅっさんするとわれています。ヨーロッパアブラコウモリはあきはるの2かい交尾こうびをしますが、おな個体こたいがするのかどうか、種全体しゅぜんたいからると、あき交尾こうびをするものがいればはる交尾こうびをするものもいるというのかどうか、よくかっておらず、その仕組しくみは不明ふめいです。このような繁殖はんしょくシステムは、冬眠とうみんというリズムに適応てきおうして獲得かくとくされた独特どくとく習性しゅうせいなのでしょう。

ともかく、受精じゅせいしたあとはヨーロッパユビナガコウモリをのぞき、ふつうの小形哺乳類こがたほにゅうるい同様どうよう発育はついくし、およそ50~75日後にちごの5~7がつまれます。ほとんどが一仔いっしであり、まれに双子ふたごまれます。

小形こがたコウモリのあかぼう

ふだんさかさまにぶらがっているコウモリですが、出産時しゅっさんじにはあたまうえにします。後足うしろあしつめでなく前肢ぜんし、すなわちつばさのこっている親指おやゆびのかぎづめでぶらがります。そして、後足うしろあしあいだにある腿間膜けんかんまくという部位ぶいはらほうげてふくろつくり、そのなかどもをとします。まれたばかりのどもはえず、体毛たいもうはありません。母親ははおやむねにある乳首ちくびどもがたどりけるように手助てだすけし、ほかの動物どうぶつがよくやるようにからだをきれいになめてあげます。どもが乳首ちくびいつくと、母親ははおやさかさまになってふつうの姿勢しせいとなります。ものりにかけるときもどもをむねいたままんでいきます。

どもをれてぶオオコウモリ

週間しゅうかんほど母乳ぼにゅうをあげてどもをそだてます。子育こそだてをするのは、もっぱら母親ははおやで、父親ちちおや一緒いっしょにいることはありません。ただ、ウスイロヘラコウモリの父親ちちおやだけは、背中せなかどもをせてと ぶこともあるようです。

週間しゅうかんほどすると、どものえそろいます。どもは大抵たいてい母親ははおやにしがみついていますが、小形こがたコウモリの場合ばあいどもをのこし、母親ははおや捕食ほしょくのためにかけます。母親ははおやかえってくると超音波ちょうおんぱびかけ、どももそれに反応はんのうし、おやけっしてほかどもを自分じぶんどもと見誤みあやまることはありません。

 

洞窟どうくつからつコウモリのれ(タイ)